キッチン収納の仕方で普段の掃除が楽になる方法を教えます

キッチンは毎日使うところですから、食器棚や吊り戸棚、シンク下の引き出しや戸棚など、キッチンの収納は家庭によって様々。しかし皆一様に、料理の際に油を含んだ空気が入ったり、ホコリが入り込んだり、調味料がこぼれたりして結構汚れていることが多いものです。食品に直接触れるものが入っているところですから、普段からこまめに掃除をしておきたいですよね。でもキッチンの収納ってごちゃごちゃしていて、頻繁には掃除しにくいということはありませんか?今回はキッチンの収納の仕方によって普段のお掃除がぐんとラクになる方法をお伝えしていきます!

キッチンに収納されているものを把握する

・どこに何があるかを把握することが収納基本

キッチンの収納って普段は使わない調理器具などをとりあえず置いていることが多いものです。どこに何があるかを毎日キッチンを使う人でも把握しきれていないということもあるでしょう。掃除しやすくするためにはまずはどこに何があるのかを把握することから始めましょう。あんまりキッチンに収納スペースがない、と感じていた人は、もしかしたら無意識に収納スペースに放り込んでそのままになっていて、使わずに場所を取っているものが沢山あるかもしれません。自分が把握できるぶんだけ収納する、ということを心掛けましょう。

・よく使うものあまり使わないものをわける(全く使ってない物は処分する)

キッチンの収納には毎日の料理で使うものと、あまり使わないものが一緒に入っていることが多いと思います。一度収納スペースに入っているものを全部出してみて、よく使うものとあまり使わないものを分けましょう。大抵よく使うものというのはキッチンを使う人の中で決まっているものですから、取り出しやすい場所に置いておくと料理の際に時間短縮になりますし、いちいち物をどかしてから取り出さなければならないというストレスからも解放されます。
また、あまり使わないものは思い切ってキッチンから移動させてしまうこともおススメ。お正月に使うお重やパーティー用の大きなお皿など、一年に一回くらいしか出番がないのにかさばって場所を取るものは、納戸や物置などに保管しておくとその分収納スペースに空きができるのでとてもスッキリしますよ。全く使わないものは思い切って捨てるか、人に譲ったりしましょう。頂き物で使う機会のない高価なお皿やティーカップのセットなどはリサイクルショップで引き取って貰うのも良いですね。いつか使うかもしれないと思って置いていたものは大抵その存在を忘れてしまい、使う機会がないままになっていることが多いです。収納の整理をすることでそれらの存在を再確認して、使うか使わないかを判断しましょう。
収納スペースがきちんと整理されていると、掃除の際にまず片付けから始めなければならないという手間が省けますので、普段から収納スペースをよく見て必要のないものがそのままになっていないか、同じようなものをいくつも買ってはいないか確認しましょう。

キッチンの収納は自分の生活スタイルを考えてする

・綺麗に収納することよりも使い易さを優先する

見せる収納、という言葉もあるように、最近は人に見せても恥ずかしくない綺麗でオシャレな収納術が流行しています。しかし、あまり綺麗さやオシャレさにこだわりすぎると使い勝手が悪く、料理の最中や盛り付けをする際に手間取ってしまうことも。また、使ったものをしまうのにも時間がかかるといつしかきちんと戻すのが億劫になってしまい、結局元のごちゃごちゃした収納に戻ってしまうことにもなりかねません。見た目は二の次にして、まずは自分が使いやすい収納にすることを優先して考えましょう。
シンクの下には水回りで使うもの(ザル・鍋など)、コンロの下には火の回りで使うもの(フライパンなど)を収納すると、料理の際に無駄な動きをすることなくものを取り出せるのでおススメです。調味料類はカゴに入れてひとまとめにしておくと、取り出しやすいですし収納場所にこぼれて汚れてしまうのを防ぐことができます。使いやすい収納は物を動かしやすく、掃除もしやすいものです。

・自分の体(体型や体調)のことを考えて収納する

背が低い女性がよく使うものを棚の上の方に置いていると、取り出すときに苦労しますし、椅子や踏み台を使って取り出さなければならないので、お皿などので割れ物を扱う時は落下や店頭の可能性があるのでとても危険です。よく使うものは自分の手の届く範囲に置くようにしましょう。土鍋などの重いものは腰から下くらいの高さのところにしまっておくのが良いでしょう。それだけで取り出すときに腰や肩を痛める危険が減ります。棚の高いところにしまうのは普段あまり使わないものと決めておいて、それを使う時は前もって背の高い人や力のある家族に頼み、降ろしておいてもらうのが良いでしょう。また棚の高いところに沢山物を置きすぎると、掃除の際にものを動かすときにもかなり苦労する羽目になりますので注意しましょう。

・決めた収納場所に必ず戻す(重要)

使ったものを元の場所に戻さずに適当にしまってしまうと、他のものがきちんと入りきらずに結局違うところにしまうことになって、どこに何をしまったのか把握することができなくなり、またごちゃごちゃになってしまいます。どこに何をしまうのかを自分の中で決めておいて、使ったらそこに戻すというのは収納の基本とも言えます。しまうものの種類、大きさ、形によってグループ分けをして、このグループはここ、と決めておくと、ものを見て自動的にそこに戻す癖がつくのでおススメです。鍋やフライパンはラックに、スプーンやフォークなどばらけやすい小さなものはグループごとにケースに入れて分類をすると、掃除をする時にまとめて動かせますし、違うものが混ざっていてもひと目でわかるので便利です。

キッチンの掃除は普段よく使う収納場所だけ

・普段の掃除はよく使う場所だけする

普段のキッチンのお掃除はよく使う収納場所だけで十分です。手の届く範囲は油が飛んだり水滴が付いたりして汚れやすいので、こまめにものをどかして拭くようにしましょう。何をどこに置いているのか決めて、しっかり把握しておくと掃除をした後に戻すのも簡単です。収納場所から物を出すときに、これは本当によく使うものなのかと再び見直してみても良いでしょう。本当によく使うものだけを置いておくと収納場所がすっきりとして、より使いやすいキッチンになります。毎日使うところですし、食品を扱う場所ですからすっきりとして清潔な状態をキープしましょう。

・大掃除のときは使わない場所だけ掃除する

普段からよく使う場所は掃除をしているので、大掃除の際はあまり使わない場所を掃除するだけでOK。大掃除の時は他の場所も掃除しなければならないので、キッチンの収納を掃除するためだけに長時間費やす訳にもいきませんよね。普段からよく使う場所をこまめに掃除しておくということは、大掃除の際の時間短縮にもなります。

まとめ

キッチンの収納場所に使うものも使わないものも一緒くたに詰め込んでしまうと、いざ掃除しようとものを全部出した時に驚くほど物があって、それを分類するのに時間がかかってなかなか掃除にとりかかれないということになります。普段からあまり収納場所に入れるものを増やさないようにすることも掃除を楽にする方法の一つです。食器や調理器具、調味料やゴミ袋など、収納場所に入れるものは様々です。使わないものは手放して、同じようなものをいくつも持たないようにしたり、使い切ってから買うようにしたりするだけで収納場所がパンパンになるのを防げますし、掃除もとても楽になります。収納場所に入る分だけしか物を持たない、ため込まないようにすることが大切です。普段から生活用品(洗剤や調味料など)を買いだめする癖のある人は、まず自分が持っている在庫をチェックして、必要以上に買いすぎないようにしましょう。