マンションの退去時のハウスクリーニングをやってきました〜〜!

ハウスクリーニングとは?

みなさん 京都はきたことありますか?
僕は プロフィールにも書いてましたけど 京都出身なんです!
京都で生まれて 京都で育って 京都で仕事してます〜
嬉しいことに そんな京都で有名な 三十三間堂っていうお寺知ってますか?

僕の家から近いんですよね!
そんな由緒正しい場所からの お掃除の依頼なんかもいただきました。
それも全部 スタートは ハウスクリーニングからだったんです!

在宅のお家の ハウスクリーニングもありますが、僕の多くは マンションの退去時のハウスクリーニングです。
多い日には 1日で7件 回ったこともあります。
大変だけど 1日で10万弱稼げるので 開業当初はすごく助かりました!

やることは ほとんど決まってます。
ベランダ、窓サッシ、クーラー、トイレ、お風呂、キッチン、玄関、押入れ、が基本できな部分です。
床とクロスはあまり掃除する事はない感じですね!

ハウスクリーニングの手順!

やり方は実は職人によって違うのが 本当です。
今日はいつもの僕の やり方をお伝えしますね!

① まずは 部屋中に掃除機をかけます。

なぜかというと?
これから 水を使うので 先に掃除機で埃やゴミをとらないと 後からの方が 手間になるから!

② 各水回りの 排水トラップにある部品を外して薬品につけます。

排水ネットもはずします!
そのままつけておいて最後に洗います。

③ 洗濯水栓からホースをひっぱる

ベランダと窓サッシを洗うための準備です。
そして そのまま ベランダを 薬品を使い 洗車ブラシで 洗っていきます。
床はもちろん 手すりや 排水溝なども掃除します。
室外機があれば 室外機も洗いましょう。

④ 次に窓を外します。

網戸があれば網戸も外します。
外したら サッシを洗います。
ケレンなどを使って すみ角 を重点的に!
この時に ケレンの角で アルミサッシが傷がつかないように気をつけましょう!

さっき外した網戸と窓を洗います。
ベランダでそのまま洗いましょう!
乾くまで置いておきます。
この時に注意ポイント。
ベランダに置いている 窓と網戸が風で倒れないようにしてくださいね。

⑤ 部屋中の拭き掃除

エアコンの側や エアコンのリモコンなど コンセント スイッチも、拭いていきます!
照明器具も忘れずに拭いたら 次は押入れの中も拭いていきます。
次に扉ですが 扉は できたらお湯で拭いていきます。
なぜかというと 水で拭くと 扉に貼っている ダイノックシートなどは ムラが出やすいんですが お湯で拭くとムラが出にくくなります!

⑥ 次はキッチンです

換気扇からスタートしていきます。
油汚れがひどい壁も注意して掃除します。
シンクのサビは 金タワシで円を描くようにしてこすると 傷が目立ちにくく サビを取ることができます。
蛇口は はずして すみまで洗いましょう。
そして 最後にしっかり乾拭きをすればピカピカですね!

⑦ お風呂掃除

お風呂のポイントは カビと石鹸カスですね!これらは経験がいると思います。
薬品で 手袋をしていますから 浴槽についた 石鹸カスなどの 汚れがわかりにくいです。
僕は最初 手の皮がグチャグチャになったけど 素手で 感覚を覚えました!
みんなはしたらダメですよ!
ちゃんとやり方を教えますから笑笑
手袋越しに ツルツルのところと ザラザラだったり 引っかかるところが出てきます。
その 引っかかるところが石鹸カスです。
なれたらすぐにわかるようになります。
カビは薬品で時間をおけば取れるので安心してください!
お風呂も蛇口をピカピカにするときもちいいですよ!

⑧トイレ掃除

トイレは 水を全部抜くと 掃除しやすいです!
ひつこい汚れは 塩酸で しばらく 放置すると柔らかくなってとりやすくなります。
あとは、便座ですね。
これも簡単に取れますから 取って拭きあげます。

⑨ 最後はWax!

最後にもう一度掃除機をかけて クイックルワイパーで 最終のゴミをとったら Waxを塗って 終わりです!

まとめ

ざっと説明したので わかりにくいところもありましたが、本当に 流れを今回は説明しました!
一度 この流れでやってみてもらえると どこがわからないかが見えてきます。
その時は 直接 質問してください!
ピンポイントで教えます!

これが ハウスクリーニングの流れでした。
これを覚えると 一気に仕事の幅が広がって会社が安定していくと思います。
ぜひ試してみてください。