誰でもできる掃除のコツ!捨てることが大事!

今まで掃除のやり方や使う道具について話してきましたが、今回はその掃除をする前に最も大事なテーマを書いて行きます。それは?部屋のものを捨てることなんです。捨てることから始めないと綺麗にはならないんですよね。大掃除についていっぱいブログ載せてきたけど、1番の大掃除は?捨てることなんです。でも、そんなことはわかっている人は多いですよね。でも改めて伝えたいからこのタイミングで伝えていきます。人間の特徴でものを捨てる考えはもともと 難しい思考になるんです。どういうことかというと。損失回避性って聞いたことありますか?わかりやすく言ったら人は損を避けたがる!ということです。自分の中で価値があるものは捨てることが非常に難しい傾向にあるんですね。だから、よく耳にするのは捨てることは大事なのは『わかっているけど!』って言ってできない人が多いわけですね。

あとは捨てることができている人は幸せがやってくるんですね!家がスッキリ片付いていると毎日のなくし物や探し物がなくなるので時間が余裕を持てます。時間の余裕ができると気持ちに余裕ができます。そうなると積極的に自分磨きに動き出せるようになります。人とのコミュニケーションも積極的になりますし今までは違う人たちと出会いも生まれてきます。今回このブログを通して捨てる人間になり 幸せを呼び込める素敵な人生の第一歩を進んでみてください。

掃除のコツは捨てること!なぜ?

ここでは、なぜものを捨てることが掃除のコツにつながるのかを書いていきますね!掃除は多くは埃や汚れを取り除くことから始まります。でも部屋の中が物で溢れていたら掃除する範囲は限られますしそれらを避けながら掃除をしたら時間がかかるという問題の前に、移動させながら掃除をしても埃や汚れを引っ張っていってるだけなので意味がないということなんです。ものをない状況で掃除をすることが一番の理想です。だから僕たちプロのお掃除屋さんはものがある状況での掃除と何もない状況での掃除なら金額まで違うんです。そこまで物がある状況での掃除に困難な理由がたくさんあるということなんですね。まずは部屋の掃除をする前にいらない物を捨てましょう!

掃除のコツは捨てること!何から?

では何からどうやって捨てたらいいんでしょうか?もちろん、いらない物からは間違い無いけれど、冒頭にもいった通り人間は損失回避性が身についていますから何かにつけて理由をつけて物を残そうとします。だからここでは何から捨てればいいのかのコツを伝えていきますね。

基本的な考えかたになりますが『いつか使う』は使わないと思ってください。確かに何回かに一回くらいは置いといたら良かってってこともありますけどね笑。

もう一つのポイントは何か買う時や物が増えるときは 何かを捨てることを心がけましょう。この考えの逆になると、この靴今度捨てるから代わりの新しいやつ買おう!これは追加追加になってしまいますね。

人にもよりますが本は最初に買うときに『読んだら捨てる』か、『絶対に残すものにする』のか?服は前シーズンはきたけど今シーズンは着なかったものは捨てましょう。

今回初めて捨てる作業する方は慣れてないと思うので、いらないカバンや段ボールがあればそれに『本』『服』『小物』に分けて入れます。そして今シーズンそのカバンや段ボールから出すことをしなかったものは捨てます。これを繰り返せば1年あれば部屋がめちゃめちゃ綺麗になります。

掃除のコツは捨てること!範囲を決める。

いきなり全てのものを捨てて片付けると思うと精神的に嫌になってきますよね。だから今回はまず最初に綺麗にする範囲を決めてみてください。どこかの部屋からスタートです。こんな話が実はいえ全部を綺麗にするための大きなポイントになります。その中で少しずつ始めてみてください。基本的に掃除の基本『捨てる』は、全捨て!ということは間違えないでください。それを部屋をわけてしていくだけです。それでも おっくうになる人は引き出し1段からでも大丈夫です。少しずつクリアしていけば、どんどん次に綺麗にしたくなりますから。

掃除のコツは捨てること!かたずけ上手になる。

探し物や、なくし物をしょっちゅうしてします人は部屋にものがたくさんある人だと思います。家族や友達から『泥棒入ったみたいやな!』と言われたことがある人も部屋にものが多い人ですよね。まずはタンスの中から綺麗にしてみましょう。どうやるかと言いますと。タンスの中のものを全部外に一度出してしまいます。もちろんこの時はタンスの中は何もない状態にしてください。次に『使うもの』『捨てるもの』『迷うもの』に分けます。使うものに分けたものだけを、もう一度タンスに戻します。その時のポイントは『使うもの』の中でもよく使うものだけを使いやすい場所に置きます。それ以外は棚の上や奥にしまいます。また3ヶ月ほどしたら。『使うもの』でタンスに戻したものの中から、選別を行います!同じように『使うもの』『捨てるもの』『迷うもの』分けて同じことを繰り返していきます。これが習慣づけばあなたもかたづけ上手!!

掃除のコツは捨てること!散らからないように意識をする!

片付け上手は散らからないようにするプロ!ですよね。だから片付けれてら散らからなくなるんです。じゃあ実際に散らからないようにするためにないをしたらいいかを書いていきたいと思います。例えば、机の上にあるものをメモ用紙に書き出してみてください。もちろん散らかっている机に限ります。新聞紙、雑誌、お菓子、ペン、本、チラシ、レシートなどなど。もともと机にあるものは含みません。パソコンとかは含まないということですね。

その書き出したものに、そこにある理由を書いてみます。

例えば、新聞紙ならどこに置いていいかわからない!とか。本なら戻すところに戻してないから。

こんな感じで進めていくとそこにある理由がわかります。次にそれが必要なものなのか?捨てるものなのか?捨てるか迷うものなのか?です。そこから、必要のものだけ机におきます。これを繰り返していけば散らからなくなってきますね!

まとめ

今回のまとめですが、まずは 決めた範囲の場所から全てのものを一度外に出します。そこから『今使っているもの』『使ってないから処分するもの』『処分に迷うもの』に分けます。多分この分け方をすると『処分に迷うもの』が一番多くなると思います。それでも構いません。この3つで分けることができれば第一歩すすだも同然です。

さっき分けたものの中で『今使っているもの』これだけをもとにあった場所に戻してください。よく使うものは一番使いやすい場所に戻すことを心がけましょう。『今使っているもの』の中でそこまで使わないものは棚の高い場所や奥のスペースに!!

それを繰り返して、また時期がきたら3つのものに分けていきます。それの繰り返しをしていくだけでどんどん物が減る、でも次のポイントが大事で。新しいものが入ってくるときは何かを捨てるということです。『これ気に入ったから、同じようなものをもう一つ買う』なんてことは、片付けれない人のすることですね!もう一つのポイントは使ったらもとに戻す!ことです。

片付け上手はお掃除上手!常に服や雑貨など使ってないものを意識して仕分けしていきましょう。

これをしていった後に部屋の掃除をしていくことで本当の部屋の掃除になっていきます。