この前のブログで薬品の話など いっぱいしましたが 家にあるものではできないの⁇
って言う質問がありました!
だから、今回は家にあるもので いかに プロのような 掃除ができるか?をテーマに更新したいと思います!
ちなみに 一旦話はそれますが、また戻るので 聞いてください!笑笑
『掃除』この漢字の 由来を知ってますか?
また、変なこと言っとるわ〜〜って、思ったでしょう笑笑
まぁ〜〜そう言わずに!
[掃]は てへん に、昔は右には 箒(ほうき)ってかいたそうです!
[除]は こざとへん に、余す!
神仏の場所を清める ことを 昔は 掃除と言ったそうです。
昔に トイレの神様って、歌が流行りましたね!
覚えてますか?
♫トイレにはそれはそれはきれいな女神様がいるんやで〜〜♫
でも、掃除は トイレだけじゃなくて 全ての場所に 神様が舞い降りてくるんです!
だから、家がきれいなる!
とか、トイレをピカピカに!
とか、キッチンの油汚れには?
も、大事やけど 掃除をすればするたびに神様が舞い降りて 自分を見守ってくれるんってことなんです。
だから、掃除の仕事は 本当の意味で 【天職】って呼ばれるんですよ!
そのお掃除が もっと このブログを読んでくれている人たちの 身近なものになればと思って 今回は 身の回りのもので、掃除してみることにしましたので よかったら最後まで読んでみてください!
例えば お風呂なら…
全部言えば この前のブログに書いてますが、時間があんまりない!って方や もっと簡単に出来ひんの?って方には必見かな?
僕も時間がない時とかは よくやる技ですが、ひかりもん(浴槽の蛇口とかシャワーのところの蛇口など)をきれいにしたり 鏡をきれいにすると すっごいスッキリして見えますし、カビがなくなるだけでお風呂はめっちゃきれいになるので、このポイントにそって 書いていきますね!
まずは カビですが、この前のブログでは 次亜塩素酸ナトリウムを使う!って言ってたけど なかなか 買わないですよね笑笑
今回は カビキラーを使いましょう!
カビキラーも そんなん ないわよ!っていう方は…それは買ってください笑笑
あと用意するものは…
サランラップとキッチンペーパーです。
この上の写真の 黒い部分これが カビですよね!
ここに キッチンペーパーを用意して そのキッチンペーパーに カビキラーを染み込ませます!
こんな感じに細くしてから カビキラーを染み込ませて くっつけます。
壁などで くっつかず落ちしてます場合は
細くせずに 1枚の状態で 貼り付けます!
そして、その上から サランラップをします。
そのサランラップは 壁などで剥がれそうであれば テープなどで貼ってください。
あとは 放置します!
1時間くらいで 真っ黒のカビがスッキリ!
めっちゃきれいになります。
そこまでしなくても カビキラーを塗って 使い古した 歯ブラシで こすっても すぐに取れる場合もあります!
両方試してみてください。
この作業だけでも お風呂が見違えるように変わりますから!
次に 鏡ですが、よくホームセンターなどで 鏡のウロコ取り って、売ってます!
それを使ってもいいですし 激落ち君 を使ってもいいです。
鏡の ポイントは、最後の仕上げの時に 固く絞った タオルで拭いて しばらくおいておいてください。
すると 固く絞ったタオルでも、水滴が鏡についてます。
それが乾いて 後になるでおいておくんですす!
そんなんできれいになるの?って思うと思うけど!信じてください。
そして乾いて 水滴の跡がある状態になれば 次は 乾拭きです。
さっきの水滴の跡がなくなるまで 磨くと 新品のようにピッカピカ!
なんで こんなことをしたかというと?
濡れた状態の鏡は どんだけ乾拭きをしても 水滴を引っ張るだけなので 時間と手間が 普通よりすごいかかるんです。
だから、乾くのを待った!っていうことなんですね。
そして最後は
ひかりもん!(蛇口)
これは 激落ち君で こするだけで ピカピカになります。
その後は 鏡と同様で、 乾いてから乾拭きをすればキラキラに新品のような輝きをとりもどします。
まとめますと、カビから話をしたけれど カビはしばらく放置するのが作業だから
順番は
1.カビに キッチンペーパーでカビキラーを含ませて貼り付けて ラップをする!
そして放置。
2.放置してる間に ひかりもん
3.蛇口類
そして最後に ラップを外す!
合計 1時間もあれば十分 お風呂が蘇ります。
もっと細かいところをいうと 薬品が必要であったり 浴槽をバラしたり プロの知識と技が必要になりますが、今回はこれでバッチリ!
ぜひ みなさんも試してみてください!